気を散らすノート

色々と散った気をまとめておくところ.論文読んだり自分で遊んだりする.たぶん.

国土地理院の電子地形図が旅行にめちゃくちゃ良かった話

地形図が好き.

といってもうっすら好き,くらいで,中学高校のころから好きで(試験問題では藁半紙に白黒印刷であるために読みづらいのには常々不条理に思っていたが),引っ越せば住んでるところの地形図を買ったり,時折旅行の際にその土地の地形図を持参したりしていた.旅先で山とか川とかを見て,そのつくりを地図で眺めるのはなかなか面白い.また,街から外れたところの細い道で迷いかけたときにも役に立つ―こういう時には,周りを見渡して得られる情報はしばしば極めて local な情報しかない(二股に別れた道があり,片方はなだらかに下っている.右の道を進むと左右に果樹が生えているっぽい.斜め方向には変な形をした山があって,そこまでは畑が広がっている)のだが,まさにそういう情報から場所の同定をさせてくれるのが地形図である.

ただ,紙の地形図は大きくて,現在地が地図の端ならいいけれども,野外の風の吹くなか全部拡げるのは大変だったりする.ちょっとは嵩張るし,折れたり湿ったりするし,PDF ファイルとかで手に入ると嬉しいな…と思ってたら,国土地理院電子地形図25000というサービスが滅茶苦茶よかったので紹介したい.店で売ってる定形の地理院地図の他に,自分で自由に枠を設定した地図も購入してダウンロードすることができる.手順も簡単で,今回旅行の前日深夜に思い立って購入し,iPad に入れて持ち歩いたらあらゆる面で捗った.2箇所,2枚で300円強.最高でした.

以下,出てくる地図はすべて地理院地図スクリーンショットです(作図のしやすさから購入した PDF は使いませんでしたが,地図としては同等です).

三方五湖

夏休みを利用して,琵琶湖の竹生島,長浜,そして敦賀に遊びに行っていて,その途中で三方五湖に足を伸ばした.

f:id:lesguillemets:20191205112001p:plain
三方五湖敦賀の西にあり,互いに繋がった5つの湖からなる

敦賀の西にあるこれら湖は,景勝地として知られる他,この内の水月湖では湖同士がバッファになって湖底への堆積が水流に全く妨げられずに起こり,1年刻みで同定が可能な年縞が得られ,学術的な価値が大きいことでも有名なところ.駅で自転車を借りてぐるっと回ったので,その時の写真を地図と合わせて振り返る.美浜駅で自転車を借り,東から久々子湖日向湖,南に降りて水月湖,という流れで見て回った.

まず久々子湖のそばを巡っているときの一枚

f:id:lesguillemets:20191205002222j:plain
右寄りに流れていく川の奥になんだかストンと落ちる山

これはこのあたりから撮ったものだ.あの山の下はすぐ海なんですね.

f:id:lesguillemets:20191205002327p:plain
+ の橋から北寄りに見た角度

進んでいくと橋にかかって景色がばっと広がる.ちなみにこのあたりでかい鳶がぐるぐる飛んでてちょっと怖かった

f:id:lesguillemets:20191205002419j:plain
大きめの橋,湖と田んぼの奥に山

地図で言うとこのあたり.手前の湖は久々子湖,この日は曇りがちだったので色の違いがはっきりしないのだが,全体に黒っぽかった記憶がある.

f:id:lesguillemets:20191205002627p:plain
橋の場所(左上+)からざっくり東方向を眺めている.奥に見えてる山は矢筈山っぽい.

同じところからぐっと右を見て,橋に垂直な方向で見るとこちら.しじみが養殖されているらしい.

f:id:lesguillemets:20191205002526j:plain
同じ場所から右(川にそって西向き)を見た図.こんなところでしじみ養殖してるのか….

単なる川に見えるけどどうなんだろうか.地図を見るとこれは水月湖久々子湖を繋いでいる経路で,なんと水月湖の唯一の流出路という超重要ポイント.ここにバッファがかんでいることで,水月湖の水は安定し,結果として7万年に及ぶ正確な記録を刻むことになる.さらに,我々から見て左側の水路に沿った道はさらに奥に進めて,水月湖のほうに繋がっていることもわかる.

f:id:lesguillemets:20191205002756p:plain
水月湖につながる滅茶苦茶重要な水路.橋を右下に越えたら細い道で水月湖の方に行けそうであることもわかる

もとは直進する予定で,ここは思わぬルートだったけど,こちらを進むことに.(途中の写真をぜひ撮っておきたいところだったが,細くて急な坂で,自転車を押すのに手一杯で撮影できていない).想定通り湖に出る.

f:id:lesguillemets:20191205004506j:plain
水路沿いに西に超えるとたどり着く水月湖.美しいが,ここでは奥の山並みにも注目

地図で見るとちょうどここからほぼ西を見ていることがわかる.山が3段に重なってるのがちょうど見て取れる.

f:id:lesguillemets:20191205004746p:plain
橋から水路沿いに越えていき,右端の赤マーカからほぼ西を見る角度.3段の山の重なりが見て取れる

地形図的にさらに面白かったところや道の同定に役立ったところは切羽詰まってて写真が残ってないのが残念.だが,こうして見返すと地形図を見たところの写真は場所の記憶と鮮明に結びついていて,当日の行動の様子がありありと思い出される.

まとめ

地形図持ち歩く旅行,ここがいい!

  • 周りの地形の把握が捗る
  • 湖じしんに興味があったので,地形図のお蔭で予定してなかった最強ルートを選択できた
  • 写真と撮った場所の記憶がはっきり残って後から面白い

購入の仕方

お値段は次の通り.

  • 自由図郭版:
    • A2・A3・A4:178円/1ファイル(税込)
    • A1 (A2サイズ2面分貼り合わせ):356円/1ファイル(税込)
    • A0 (A2サイズ4面分貼り合わせ):713円/1ファイル(税込)
  • 定形図郭版:178円/1ファイル(税込)

電子地形図 25000のページから説明通りに飛べばよい.会員登録(すぐ),地図の選択,プレビューの表示,購入という流れ.購入すると,定形だとすぐ,自由図郭だとちょっとしてからダウンロード用の URL を書いたメールが届く(時間がかかるのはたんにサーバ側の都合っぽくて,別に深夜だろうと早朝だろうと購入できます).

こうして

f:id:lesguillemets:20191205003731p:plain
定形ならこうして普通の地形図みたいに選択.自由図郭では自分で好きなところを切り取れる.

こうじゃ

f:id:lesguillemets:20191205003513p:plain
注文

全国民遍くぜひ使って欲しい.

この記事は,自分 advent calendar 2019 の 5日めの記事です.