気を散らすノート

色々と散った気をまとめておくところ.論文読んだり自分で遊んだりする.たぶん.

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

じぶん Advent Calendar 感想戦

年が変わる前に書いておきたいので,これを先に投稿します.自分 Advent calendar 2019, 25日目の記事になる予定だったものです. 結局のところ,結構書いたけど完走は出来ませんでした.でもやって滅茶苦茶よかったので,そのことを書きます. 発端 すべて…

Conway を探せ: Part 1,あるいは rust で プロット

じぶん advent calendar 22日目の記事です. 色々遅刻するわけがあり,基本的には書こうとしたネタが消滅したり爆発したという感じなのですが,まあともかく. 実はまずはこの Rust 実装を webassembly でコンパイルしてブラウザで試せるように…と思って,ほ…

もうちょっと近傍の広いセル・オートマトン

(手元で試してるんだけど意外と文献がない?){下書きしてるので明日仕上げる}

あくびは伝染るし犬も欠ぶ

あくびって連用形っぽいなと思ったら「欠ぶ(あくぶ)」という動詞があるそうですね. 自分 advent calendar 19 日目の記事です.18日目は諸事情で遅刻します.それにしてももう19日目って流石に早すぎひん??? あくびは伝染る あくびがうつる,というのは我…

未定

えーとみなさまこんばんは,自分 advent calendar 2019 の17日目は "nannou でフレームを画像として保存する" の予定で,というのも今後ブログの記事にする上でもぜひほしいこの機能はざっと眺めて明らかな関数がなく,本日ドキュメンテーションを読み込んで…

インフルエンザはなぜ冬に流行るのか?

いやあそれはねえ,気温も下がるし空気も乾燥するから…. 自分 Advent Calendar 2019, 16日目の記事です. 沖縄の冬は“冬”なのか? 雑談しているとこんな話が出ました.「冬にインフルエンザにかかりやすいのは直観的にわかるとして, じゃあ南の方のヒトって…

2019年,買ってよかったもの

2019年の買ってよかったもの

Rust + nannou でお絵かき part1: Cellular automata

自分 advent calendar 2019, 14日目の記事です. いつものアレ nannou は Rust でのお絵かきライブラリ a creative-coding framework です.ざっくりいえば processing をイメージすれば良さそう. Rust なので (i) 書きやすくて (ii) ちゃんと速い のが期待…

killersheep つづき

つづき…ですが,ある程度読んだところで概ね活躍してる関数には馴染んでしまった気がして, これ以上伸ばしてもあんまりおもしろみがないなと思ったので途中で唐突に終わります. 唐突に終わることも合って advent calendar 外,たんに「つづき」ということ…

Vim 8.2, そして Killersheep

じぶん advent calendar 2019, 13日目の記事です. Vim 8.2 がリリースされました. $ git log v8.2.0000 commit 98056533b96b6b5d8849641de93185dd7bcadc44 (tag: v8.2.0000) Author: Bram Moolenaar <Bram@vim.org> Date: Thu Dec 12 14:18:35 2019 +0100 Vim 8.2 releas</bram@vim.org>…

Rust で整数について generic するアレ

じぶん advent calendar 2019, day 12 の記事です. たとえば何気ないユークリッドの互除法 pub fn gcd(n: u32, m: u32) -> u32 { // Euclidean let (mut a, mut b) = if n > m { (n, m) } else { (m, n) }; while b != 0 { // いや,普通に再帰にすればよか…

blockquote の CSS

じぶん advent code 2019, 11日目の記事です. 昨日の記事書いててちょっと思った blockquote, もうちょっとシュッとできるな 例えば ::beforeを使ったりして blockquote { margin:40px; padding: 10px 10px 10px 20px; width:70%; font-family: serif; font…

The human connectome: a structural description of the human brain

Sporns, Olaf, Giulio Tononi, and Rolf Kötter. "The human connectome: a structural description of the human brain." *PLoS computational biology* 1, no. 4 (2005): e42. を読みます.ヒトの脳の connectivity をどう捉えるか.

ことしの vimrc 振り返り

自分 advent calendar 2019, 9日目の記事です.遅刻したので日付変わってちょっと追記しています. タイトル通り,時々メモの形でこういうのを残しておくのも悪くないかもしれない.本当は先週から週末にかけて予定が詰まっており一旦こういうぱっと書けるの…

monospaced なフォントの話

ターミナルで使うフォント,どれが好き?

2019年の年賀状

javascript と canvas で年賀状用に模様を作った

満月の夜には

満月の夜には交通事故と動物咬傷が増える…かもしれない.

国土地理院の電子地形図が旅行にめちゃくちゃ良かった話

地形図が好き. といってもうっすら好き,くらいで,中学高校のころから好きで(試験問題では藁半紙に白黒印刷であるために読みづらいのには常々不条理に思っていたが),引っ越せば住んでるところの地形図を買ったり,時折旅行の際にその土地の地形図を持参…

userChrome.css と userContent.css

自分 advent calendar 2019 の 4日目の記事です(3日坊主とはならなかった,いぇい!) Firefox には userChrome.css と userContent.css という仕組みがあって,それぞれブラウザUI と表示するサイトに自分で書いた css を適用できます.stylish とかほど大…

サイコロ振ろう

自分 advent calendar の3日目かもしれない記事です.初日の日中に所用があり深夜の投稿となったため以降自転車操業が続いています. Haskell の System.Random は RandomGen g => g -> (a,g) というかたちで(いわば使った seed を次に渡せるようにして)pu…

Rust で advent するときのファイル構成

じぶん advent calendar 2019 の 2日目の記事,になるかもしれない記事です. Rust のモジュールシステムは 2018 edition で大きく変化し,だいぶ直観的に動いてくれるようになりました.これについては the book にも詳しいのですが,2015版を中途半端に理…

技術系 advent calendar のはなし

この記事は,自分 advent calendar の 1日めの記事です(,ということになるかもしれません). 流石に用意ができてなさすぎる上にネタがないので特に今年は参加を考えていなかったのですが,親切な友人が唆してくれたのでもし続けば書こうかと思います. 今…